競馬BLOGランキング ←
1クリックをお願いします今日は、私が血統について思うことを書きたいと思います。
「競馬はBlood Sportsである」と言われています。これに異論がある方は、少ないのではないかと思っています。私自身も競馬の基本は血統であると思っている人間です。ただ馬券を買い始めて10年以上になりますが、いつも不思議に思うことがあります。それは、競馬新聞、スポーツ新聞、TVでの競馬記者などが、血統適性を切り口とした予想をほとんどしていないことです。たいていは、前走のレース内容(着順)、タイム分析、コース及び距離実績などで予想していることが多いです。これは、血統では予想記事が書きにくい(読者に理解されにくい)、または競馬記者が血統のことをあまり勉強していないからでしょうか?中には、柏木集保氏、亀谷敬正氏、水上学氏のように、主に血統を切り口として予想をしている人もいますが、少数派ですね。
さて最近よく感じるのは、サンデーサイレンス産駒がどんどん減っている現在の競馬は、各コースごとの血統適性で取れる馬券が増えてきているということです。これは、データを取っているわけではないのですが、私自身が肌で感じていることです。各コースごとに、得意/不得意な血統は、間違いなく存在します。血統適性を切り口として予想をすると何が有利なのか?それはいろいろありますが、一つはある馬が初コース(競馬場及び距離)で出走する場合です。こういう場合は、実績では判断が難しいため、血統適性での推理が有効となります。また、前走時に好走した馬が、初コースに出走する場合、血統的に見てそのコースに適性がなければ、軽視することもできます。そのコースで実績のある馬は、ほとんどの人は気が付きます。そのため、そういう馬から馬券を買っても、おいしいオッズにはありつけません。人が気付く前に好走する馬を着目できるかどうかが、長いスパンにおける馬券収支を大きく分けます。そのためには、血統適性を利用することがかなりの武器になります。ちなみに、私が馬券の軸にする馬は、ほぼ100%、そのコースにおける血統適性をチェックします。
「血統は小難しい」と思っている方がたぶん多い気がします。私自身、血統マニアでも何でもなく、血統によるコース適性や馬場適性を勉強したり、その都度調べたりしているにすぎません。「競馬はBlood Sportsである」という基本を忘れることなく、今後も競馬に取り組んでいきたいと思っています。
競馬BLOGランキング ←
読み終わりましたら、1クリックをお願いします(ブログ継続のモチベーション維持につながります)携帯版アドレスはこちらへどうぞ
http://roycro.blog72.fc2.com/?m↓ 参考になった方、応援される方、いやどんな方でも、是非クリックをお願いします!!


テーマ:競馬 - ジャンル:ギャンブル
- 2007/10/03(水) 23:35:06|
- 競馬コラム
-
-
| コメント:2
いつも楽しく拝見しています。
私自身、競馬初心者なので、真摯に競馬に取り組むロイクラさんの記事は、とても参考になります。
血統によってコース適性が分かるものなのですね。今後もがんばって下さい。
「モットー」も楽しみにしています。
- 2007/10/04(木) 22:59:03 |
- URL |
- take #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます。
各コースにおける血統適性は、かなりはっきりと出ます。これを勉強すると、きっと馬券収支は向上すると思います。
また遊びに来てくださいね。
- 2007/10/05(金) 00:07:21 |
- URL |
- ロイクラ #-
- [ 編集]