競馬BLOGランキング ←
1クリックをお願いします今日は、2007年函館開催のまとめについて書きたいと思います。私は今年も函館開催で、大幅プラス収支を達成することができました。しかし、第2回第2日(7/15)までは、非常に厳しい戦いを強いられていました。それはなぜかと言うと、函館芝コースは例年、意外に早く時計がかかり始め、外差しが決まりやすい馬場状態になるのですが、今年は馬場管理技術が進んだせいか、最初から時計が速く、さらに雨が全く降らなかったため、ずっと内目の馬がゴールまで残っている状況でした。こうなると、狙い馬が絞りにくくなるため、馬券収支も伸び悩んでいました。しかし、あるレースを境に、その状況が変化したのです。それは、第2回第2日(7/15)の11R 八雲特別(芝1800m)でした。この日は、1Rから小雨が降っており、レースを重ねる毎に馬場が悪くなっていきました。そして11Rでは、トップディアマンテ(1着)とジャングルテクノ(2着)が、やっと外差しを決めたのです。これを見て私は、「来週からは、いつもの函館らしい馬場状態になる」ということを感じ取りました。そして、第2回第3日(7/21)は、予想通り、時計がかかりかつ外差しが決まる馬場状態になったのです。そこで私は、「これを逃してなるものか」と、馬券投資金額をUPし、ここぞとばかりに攻めまくったのです。その結果、的中ラッシュ及び大幅プラス収支を達成することに成功しました。小倉競馬を捨て、函館競馬に全精力を集中させたことが、功を奏したのです。私は、函館記念(GⅢ)及び函館2歳ステークス(GⅢ)の馬券を的中できたのですが、それぞれの1番人気、アドマイヤフジ及びエイブルベガが馬券圏外となったことは、はっきり言って必然でした(ともに、アドマイヤベガ産駒)。時計がかかる函館の洋芝は、馬を選びます。パワー優先となるため、スピードだけで押し切れるほど、甘くはないのです。これは今に始まったことではありません。このことを理解してこそ、初めて函館芝コースでの馬券攻略が可能になるのです。
さて、8/11(土)から、札幌開催が始まります。札幌芝コースは、函館と同じく洋芝100%ですが、時計のかかり方及び馬場傾向は異なります。これ以上はノウハウになるので、詳しくは述べられませんが、函館開催に引き続き、札幌開催でもプラス収支を達成できるよう、がんばりたいと思っています。
競馬BLOGランキング ←
読み終わりましたら、1クリックをお願いします(ブログ継続のモチベーション維持につながります)携帯版アドレスはこちらへどうぞ
http://roycro.blog72.fc2.com/?m↓ 参考になった方、応援される方、いやどんな方でも、是非クリックをお願いします!!


テーマ:中央競馬 - ジャンル:ギャンブル
- 2007/08/09(木) 00:18:12|
- 競馬コラム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0