競馬BLOGランキング ←
1クリックをお願いします今日は、調教&パドックの重要性について、書きたいと思います。この土日は、11レース投資して、9レース的中し、大幅プラス収支となったのですが、その内調教 or パドックで馬券購入を決めた(投資額を増やした)馬が、何頭もいました。
1.7/21(土)函館6R 500万下 ダート1000m
10 アリアドネズライン 横山典(3番人気)
→8か月の休み明けで+14キロだったが、全く太く見えず、成長分と判断。毛づやも抜群で、買いと判断。
2.7/21(土)函館12R 500万下 ダート1700m
07 スズカイエロー 岩田康(3番人気)
→-10キロと馬体も絞れ、パドックの気配も良好だったため、買いと判断。
3.7/22(日)新潟7R 500万下 ダート1200m
12 ファニーストーリー 吉田隼(9番人気)
→4か月の休み明けで+10キロだったが、パドックの気配は抜群だったため、買いと判断。
4.7/22(日)函館8R 500万下 芝1200m
15 タイキマーズ 津村(10番人気)
→パドックの外々を気合十分に周回し、走る気満々。あまりにも良く見えたのにもかかわらず、全く人気がなかったため、これはチャンスと判断し、馬券を購入。
5.7/22(日)函館9R 函館記念(GⅢ) 芝2000m
04 エリモハリアー 武幸(7番人気)
→調教VTRを見た際、4コーナーを回る時は首を外に向ける動きをするも、直線に向いた時は首をぐっと下げ、抜群の伸びを見せる。2連覇している馬にもかかわらず、人気が全くなかったため、絶対買いと判断。
6.7/22(日)新潟11R 関越ステークス ダート1800m
08 マコトスパルビエロ 北村宏(5番人気)
→パドックを見た際、馬体の張り・つや及び気配が抜群に見えたため、買いと判断。
7.7/22(日)函館12R 長万部特別 芝1200m
14 ラブハート 長谷川(5番人気)
→3か月の休み明けで+16キロだったが、少し太い程度で馬体の張り・つやは良く見えたため、買いと判断。
上記の通り、馬券購入において、調教&パドックを判断材料にした馬がこんなにもいたのです。現在の競馬は、データ全盛時代で、調教&パドックを判断材料にして馬券を購入している人は、少数派だと思います。私も昔は、データ中心でしたが、「データ+調教&パドック派」にしてから、かなりおいしい馬券が取れるようになりました。これは、データだけでは判断できない部分を見極めている(他人があまりやらない)からこそだと思っています。「パドックを見ても良いか悪いか判断できない」とか「パドックを見るのがめんどくさい」という人がかなり多いと思いますが、私自身はずーっとパドックを見ているうちに、ツボをつかむことができました。このツボは難しいものではなく、ひとことで言えば、「馬に元気があるかないか」ということです(数をこなせば、感覚が身に付くはずです)。さてパドックと言えば、「久保&赤木さんブログ」になるのですが、ここは超人気サイトであるため、推奨された馬を買うと、必ずと言っていいほど、締切直前にオッズがかなり下がるのです。そうなると当然、的中しても儲けが少なくなるのが難点なのです(でもめちゃくちゃ参考にはなりますよ)。あと、函館記念(GⅢ)のエリモハリアーですが、田所秀孝調教師の「調教の動きが重く、本調子にない」というコメントが、人気を落とした一つの要因となっていました。私から言わせてもらうと、「三味線を弾いたな(ウソ泣き)」ということです。競馬関係者でもない私が、調教VTRを見て、調子が良いと感じたのに、調教師が調子が悪いと感じていたとは、とても思えないのです。勝った後のコメントで、「前日追いが功を奏した」と言っていましたが、これは言い訳だと思います。要は何が言いたいかというと、「競馬関係者やマスコミの情報を鵜呑みにするな!!」ということなのです。自分の目が一番正しいという自信を付けることが、おいしい馬券にたどりつける唯一の方法だということです。長文になりましたが、調教&パドックの見方を身に付けると、確実に回収率UPにつながりますよ。
競馬BLOGランキング ←
読み終わりましたら、1クリックをお願いします(ブログ継続のモチベーション維持につながります)携帯版アドレスはこちらへどうぞ
http://roycro.blog72.fc2.com/?m↓ 参考になった方、応援される方、いやどんな方でも、是非クリックをお願いします!!


テーマ:中央競馬 - ジャンル:ギャンブル
- 2007/07/25(水) 01:03:55|
- 競馬コラム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0