競馬BLOGランキング ←
1クリックをお願いします

※上記Club A-PATのデータには、3/18(日)&5/20(日)中京競馬場及び5/5(土)京都競馬場及び10/8(月)ウインズ名古屋にて購入した馬券収支は、含まれておりません。
<2007年1月6日~10月28日の収支結果 → 3/18(日)&5/5(土)&5/20(日)&10/8(月)現地参戦の馬券収支を含む>
総投資:5,545,500円、回収:6,312,000円、収支:+766,500円(回収率114%、的中率24%)☆10月開催が終わりましたので、年間の収支結果をまとめてみました。今開催は、予想通り(?)マイナス収支となってしまいました。これは、10月開催の競馬番組が私に合っていないことと、レース及び軸馬選択に微妙なズレが生じていることが原因だと思っています。
さて、今年の天皇賞(秋)(GⅠ)を見て、改めて感じたこと。それは、レース距離が長くなるほど、展開を読むのが難しくなることと、紛れが多くなるということです。短距離戦であれば、枠順なりにレースが進み、展開も読みやすく、意外に紛れも少ないと感じています。どちらにせよ、斜行が起こることなど読めるはずもなく、なかなか思い通りに的中することは難しいレースだったと思います。
また、昔から感じていることなのですが、GⅠが行われる日の最終レースは、とにかく異常オッズになることが多いです。例えば、10/28(日)京都最終レースなどは、3→2番人気で決まっているのにもかかわらず、馬連で44.2倍、馬単で91.4倍も付いています。これは、GⅠで外れた人たち及び普段は馬券を買わないライトなファンが、最終レースで取り返そうと、印の厚い馬(今回は、12番のリンリンリン)から馬券を買いまくる(大金を入れる)ためだと思います。1着となった、13番センターバシレウスは、通常の日だったら、単勝で4~5倍付けばいいところなのですが、8.1倍も付きました。要は何が言いたいのか?それは、GⅠデーの最終レースは、真剣に予想する価値が高い(おいしいオッズに有り付きやすい)ということなのです。
今度は、11月開催が始まります。師走開催にいい形で入れるよう、何とか踏ん張りたいと思います。
競馬BLOGランキング ←
読み終わりましたら、1クリックをお願いします(ブログ継続のモチベーション維持につながります)携帯版アドレスはこちらへどうぞ
http://roycro.blog72.fc2.com/?m↓ 参考になった方、応援される方、いやどんな方でも、是非クリックをお願いします!!

スポンサーサイト
テーマ:競馬 - ジャンル:ギャンブル
- 2007/10/29(月) 22:52:22|
- 年間の収支結果
-
-
| コメント:0