競馬ブログ村へ!!競馬人気BLOGランキングはこちら!!今回は、枠順の有利/不利について書きたいと思います。皆さんは馬券検討をする上で、枠順を検討項目に入れているでしょうか?コースによっては、枠順が着順を大きく変えてしまうほど、影響を与える場合が多々あります。私は馬券検討をする上で、枠順を最重要検討項目の一つとしています。今まで数多くのレースを見てきましたが、特に枠順の有利/不利が出やすいコースを挙げてみたいと思います。データ本や自らデータを取ったものではなく、あくまで私の印象(イメージ)なのであしからず。
1.内枠がかなり有利な(外枠がかなり不利な)コース
中山芝1600m、1800m
京都ダート1800m
札幌芝1200m、1500m、1800m
2.外枠がかなり有利な(内枠がかなり不利な)コース
中山ダート1200m
新潟芝1000m
函館芝1200m
3.内枠が有利な(外枠が不利な)コース
東京芝2000m、2400m
中山芝1200m、2000m、2500m
中山ダート1800m
京都芝1200m、2200m、3000m、3200m
京都ダート1200m、1400m
福島芝1800m
福島ダート1700m
中京芝1800m
小倉芝1800m
小倉ダート1700m
4.外枠が有利な(内枠が不利な)コース
中京ダート1700m
函館ダート1000m、1700m
※馬場状態は、良馬場かつ芝コースはあまり荒れていない前提です。また、阪神競馬場は改修工事中のため、対象から外しました。
まとめると上記のようになります。基本的には、内枠有利なコースが多いですね。枠順を無視して予想されている方は、今一度枠順の重要性を理解された方がよいと思います(枠順の有利/不利は、騎手自身が一番理解しているくらい重要です)。例えば、GⅠの枠順が決まった際、厩舎関係者に、「大外枠ですが、どうですか?」と聞くと、「包まれずに行けるから良かった」「差し馬なので、外枠が良かった」などという、前向きなコメントがよく出ますが、これはあくまでマスコミ向け(馬主向け?)の発言のため、信用してはいけません。GⅠが行われるコースで、大外枠が有利なコースは、基本的にはありません。
ちなみに、10/22(日)に開催される菊花賞(GⅠ)は、京都芝3000mで行われますが、フルゲートで行われるため、やはり内枠が有利となります。なぜかというと、外枠の場合は、逃げ馬でもない限りは、ずっと外々を回らされ、距離損が大きくなる可能性が高いからです(3000mをずっと外々を回らされたことを考えてみたら、どれほど不利になるか、わかりますよね)。したがって、12番枠を引いたメイショウサムソンはあまりいい枠とは言えず、5番枠のアドマイヤメインはベストの枠で、13番枠のドリームパスポートはあまりよくない枠と言えるでしょう(差し・追い込み馬=外枠有利と考えるのは大きな間違いで、本コースの場合は、差し・追い込み馬こそ、内枠の方がレースを有利に進められます。それは京都コースの場合、最後の4コーナーで馬群がばらけるため、そこで外へ出せばよいからです。)。メイショウサムソンが3冠を達成するためには、好スタートを切り、少し無理してでも前に行き、最初の4コーナーを回リ切る前までに内に入れる(馬群に入れる)必要があると思います。そのため、菊花賞&天皇賞(春)は、特に騎手の腕が大切なのです(過去、武豊は必ずどこかで馬を内に入れています)。私が菊花賞を見てきた限り、外々を回って優勝したのは、ヒシミラクルだけではないかと思っています(ヒシミラクルは、無尽蔵のスタミナの持ち主でしたね。でも血統的に見て、メイショウサムソンもかなりスタミナはあると思われるため、外々を回っても勝ってしまうかもしれませんが・・・。)。さて、結果はどうなるか、とにかく楽しみですね。
いろいろだらだらと書きましたが、あくまで個人的見解ですので、ご容赦願います。
携帯版アドレスはこちらへどうぞ
http://roycro.blog72.fc2.com/?m↓ 参考になった方、応援される方、いやどんな方でも、是非クリックをお願いします!!


スポンサーサイト
テーマ:競馬日記 - ジャンル:ギャンブル
- 2006/10/19(木) 23:31:34|
- 競馬コラム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0