競馬ブログ村へ!!競馬人気BLOGランキングはこちら!!私が日頃、競馬&スポーツ新聞の記者に対して感じていることを書きたいと思います(特にグリーンチャンネルの番組内です)。
まずはグリーンチャンネルのパドック解説についてです。
①少頭数なのにもかかわらず、パドック推奨馬を何頭も挙げる記者。個人的には、10頭以下の場合は3頭まで、11頭以上でも4頭までだと思います。最近ひどかったのは、日刊スポーツ(関西)のO・M氏で、午前中の未勝利戦で確か12頭立てのレースで、推奨馬を6頭も挙げていました。私自身は、パドック解説者のコメントはほとんど参考にしていないため無視しますが、参考にしている人ははっきり言って困ると思います。レベルが低すぎるとしか思えず、テレビに出て解説する資格は無いと思います。
②パドックで明らかに入れ込んでいたり太すぎたりする馬でも、印の厚い馬から推奨する記者。またどの馬も褒める記者(特にGⅠレース)。パドックからの推奨馬になっていないと思います。
次にグリーンチャンネルの番組「明日のレース分析」等、レース予想についてです。
①ほとんどの記者が、血統について触れず、前走のレースぶりやレース実績を基に予想の解説をしていることです。私は、血統・枠順・騎手を予想の基準にしていない(語らない)のは、片手落ちだと思います(テレビで騎手の良し悪しについて語るのは、ちょっと難しいかもしれませんが・・・)。
なぜこのように厳しいことを書くかというと、民放ならまだありかな?とも思いますが、グリーンチャンネルは有料の競馬専門チャンネルだからです。グリーンチャンネルで解説する記者は、もっとプロ意識を持ってほしいのです。
ただし、なかなかいいなと思う記者もいて、ホースニュース馬の吉岡司と馬三郎の弥永明郎です。吉岡司は、「明日のレース分析」で穴馬でも自信を持って推奨します。マーメイドSのソリッドプラチナムも番組で本命に指名していました。弥永明郎は、パドックで悪い馬(印が厚い馬でも)は、はっきりと切ります。
あと競馬記者ではないですが、競馬ライターの水上学は、すばらしいと思います。特にGⅠがある週に、「中央競馬中継EAST」で解説する内容はかなり鋭く、よく的中させています。
あとグリーンチャンネル絡みではないですが、競馬新聞は前日に発売する関係上、枠順を加味して印を付けられないのは、かなり痛いと思います。私は競馬を予想する上で、枠順はめちゃくちゃ重要だと思っていますので、競馬新聞の印は信用度がかなり悪いと思います。その点、スポーツ新聞(東スポ・大スポ・中京スポは除く)は、枠順を考慮に入れて予想ができるため、かなり有利だと思っています(どれだけの記者が枠順を考慮に入れているかは、甚だ疑問ですが・・・)。
だらだらと書いてしまいましたが、あくまで私の個人的な見解ですので、ご容赦願います。
携帯版アドレスはこちらへどうぞ
http://roycro.blog72.fc2.com/?m↓ 参考になった方、応援される方、いやどんな方でも、是非クリックをお願いします!!


スポンサーサイト
- 2006/08/04(金) 00:10:02|
- 競馬コラム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0